記事内に広告を含みます

コラーゲンペプチドの効果や摂取時のポイントなど【高齢者と栄養】

「ときどき、コラーゲンペプチド配合と書かれているものがありますが、コラーゲンペプチドとは何ですか?」

「ホエイプロテインとコラーゲンペプチドは、どっちが良いですか?」

「コラーゲンペプチドが入っている栄養補助食品を教えてください」

などのお悩みはありませんか?

この記事では、ホエイプロテインの効果や摂取についてのポイント、ホエイプロテインが摂れる栄養補助食品などについてお話します。

コラーゲンペプチドとは

コラーゲンペプチドとは、コラーゲンを加熱・精製したものをさらに分解したものです。

まず、コラーゲンとは皮膚や腱・軟骨などを構成するタンパク質で、体のタンパク質の約30%を占める物質です。

コラーゲンを加熱・精製したものがゼラチンです。

ゼラチンを更に分解したものが「コラーゲンペプチド」です。


タンパク質を構成している物質が、「ペプチド」で、

ペプチドを構成している物質が、「アミノ酸」です。

そのため、コラーゲンペプチドはタンパク質よりも分子量が小さく、血液中も循環するため吸収されやすいという特徴があります。


コラーゲンは、20代をピークに徐々に減少していき70代頃には半分ほどに減ってしまうことが分かっています。

そのため、30代からの定期的な摂取が効果的とされています。


また、コラーゲンペプチドには様々な健康効果が秘められていることが、研究により明らかとなりとなっています。

コラーゲンペプチドは水にも溶けやすく、加工が容易であることや、安価であること、体感性が高いことから、健康食品への利用が進んでいます。

プロテイン商品も
一緒にチェック!

期待される効果

加齢により、体のコラーゲンが酸化(さび)や糖化(こげ)により劣化してしまうと、

皮膚や骨、関節、血管、内臓といったコラーゲンが集中している組織や器官に影響が出ますが、

コラーゲンペプチドを補給することで、それらを改善する事が期待できます。

肌の水分量と弾力性が増加

最近の研究により、コラーゲンペプチドを1日5g、4週間以上続けて摂ることにより、

肌の水分量が増加し、弾力性も向上することが明らかになりました。


どうしてそのようなことが起こるのかというと、

体内に取り込まれたコラーゲンペプチドが細胞に命令を送ることで、タンパク質の代謝を促し、肌の再生を促進してくれるからです。

そのため、コラーゲンペプチドを摂ることにより、肌のハリへ良い効果が期待できます。

健康な骨の形成をサポート

コラーゲンは骨を作る成分でもあり、体積では骨の50%(重量では骨の20%)がコラーゲンでできています。

コラーゲンが豊富であることにより、骨に弾力性やしなやかさが生まれます。


骨も加齢とともに弱っていき、特に女性では閉経後に女性ホルモンが減少することにより、骨密度が低下し骨折などを起こしやすくなります。

最近の研究でコラーゲンペプチドは、肌と同様に細胞に命令を送すことで、骨代謝を促し、骨密度が増加することが明らかになりました。


海外では、肌よりひざ関節の痛み軽減にコラーゲンペプチドが採用されているケースも多いそうです。

しなやかな血管を作る

コラーゲンは血管を作る主な成分でもあり、血管の強度と弾力性を担っています。

そのため、血管のコラーゲンが劣化し強度や弾力性が失われてくると、血液の流れが悪くなり、血圧が上昇する原因となってしまいます。

コラーゲンペプチドを積極的に摂ることで、しなやかな血管を取り戻すことができると考えられています。

コラーゲンペプチドを摂るときのポイント

1回5~10gを目安に継続的に

先ほどもお伝えしましたが、

コラーゲンペプチドを1日5g、4週間以上続けて摂ることにより、

肌の水分量が増加し、弾力性も向上することが分かっています。


また、コラーゲンペプチドは、摂取後1時間以内に吸収されますが、24時間後には血液中からなくなってしまいます。

そのため、毎日5~10gを目安に摂ると良いでしょう。

摂る時間はいつでも大丈夫

コラーゲンペプチドは摂る時間によって、効果が変わるようなことはありません。

したがって、朝昼晩いつ摂っても大丈夫です。

毎日継続できるタイミングで摂ることが良いでしょう。

ビタミンCと鉄を一緒に摂る

体内でのコラーゲンの合成には、ビタミンCと鉄が関係しています。

そのため、ビタミンCと鉄と一緒に摂ることで、より多くのコラーゲンを補充することができるでしょう。

ビタミン・鉄入りの商品を選んだり、食事と一緒に取り入れるなどすると良いでしょう。

コラーゲンペプチド配合のおすすめの栄養補助食品

CP10シリーズ

(出典:amazon.co.jp

コラーゲンペプチドが10g入っている。


また、皮膚の健康を保つのに役立つ栄養(ビタミン・ミネラル)も含まれている。
特にビタミンC500mg、亜鉛12mgと高容量配合されている。

さらに、コエンザイムQ10も配合されており、肌への良い効果が期待できる。


ゼリータイプの商品もあるため、嚥下能力により使い分けることが可能。


ビタミン・ミネラルがかなり強化されているため、1日1本までしか取れない。

メーカーニュートリー内容量(ml)125 
用途たんぱく質補給エネルギー(kcal)80
コラーゲン
ペプチド(g)
10たんぱく質(g)12.0
アレルゲンゼラチン
りんご
オレンジ
もも
バナナ
脂質(g)0
PFC比60:0:40炭水化物(g)8.0
味の種類2種類食塩相当量(g)0.09~
0.16
備考ビタミン・
ミネラル配合
コエンザイムQ10
水分量(g)110
栄養成分は飲料タイプのもの。ゼリータイプの栄養成分は異なる。
※アレルゲンは味により異なる

エプリッチドリンクすいすいシリーズ

(出典:amazon.co.jp

コラーゲンペプチドが8.0g入っている。


脂質が0gですっきりとした味わいが特徴。


エネルギーも160kcal入っているため、低栄養対策としても取り入れられる。


ビタミン・鉄・亜鉛も配合されているため、栄養素の不足を感じている方、同じような食事を食べているという方にもおすすめ。


ゼリー飲料タイプもあるため、嚥下能力にに合わせて選ぶことが可能。


「エンジョイすっきり」と似てる。

メーカーフードケア内容量(ml)125 
用途エネルギー・
たんぱく質補給
エネルギー(kcal)160
コラーゲン
ペプチド(g)
8.0たんぱく質(g)8.0
アレルゲンゼラチン脂質(g)0
PFC比20:0:80炭水化物(g)32.0
味の種類4種類食塩相当量(g)0.07
備考水溶性ビタミン・
鉄・亜鉛配合
水分量(g)100
栄養成分は飲料タイプのもの。ゼリー飲料タイプの栄養成分は異なる。

エンジョイすっきりシリーズ

(出典:amazon.co.jp

コラーゲンペプチドが7.5g入っている。


脂質が0gですっきりとした味わいが特徴。

エネルギーも200kcal入っているため、低栄養対策としても取り入れられる。


ビタミン・鉄・亜鉛も配合されているため、栄養素の不足を感じている方、同じような食事を食べているという方にもおすすめ。


ゼリー飲料タイプもあるため、嚥下能力に合わせて選ぶことが可能。


「エプリッチドリンクすいすい」と似てる。

メーカークリニコ内容量(ml)125 
用途エネルギー・
たんぱく質補給
エネルギー(kcal)200
コラーゲン
ペプチド(g)
7.5たんぱく質(g)7.5
アレルゲン
大豆
ゼラチン
脂質(g)0
PFC比15:0:85炭水化物(g)44.6
味の種類4種類食塩相当量(g)0~0.2
備考ビタミン・
鉄・亜鉛配合
乳酸菌配合
水分量(g)93
栄養成分は飲料タイプのもの。ゼリー飲料タイプの栄養成分は異なる。

おいしいプロテインゼリー

(出典:amazon.co.jp

コラーゲンペプチドが7.2g入っている。


ビタミン・ミネラルがしっかりと入っているため、栄養素の過不足を補う一役にもなる。


特にカルシウムが200mg入っているため、コラーゲンペプチドの効果と共に、骨への良い効果が期待できる。

1日3個食べても微量栄養素の過剰摂取の恐れは少ない。
しかし、主原料が砂糖のため砂糖の摂りすぎになる可能性がある。


そのため、1日1個までを目安にすることをおすすめ。

メーカーバランス内容量(g)74 
用途エネルギー・
たんぱく質補給
エネルギー(kcal)100
コラーゲン
ペプチド(g)
7.2たんぱく質(g)7.2
アレルゲンゼラチン
もも※
りんご※
オレンジ※
バナナ※
脂質(g)0
PFC比29:0:71炭水化物(g)18
味の種類5種類食塩相当量(g)0.03~
0.04
備考ビタミン・
ミネラル配合
水分量(g)47.9~
48.1
※「もも」はミックスフルーツ味とバナナ&
「りんご」はミックスフルーツ味のみ。
「オレンジ」はパイン&オレンジ味のみ。

ミニタス たんぱく質ゼリー

(出典:amazon.co.jp

コラーゲンペプチドが5g入っている。


1個26gで非常に食べやすい。


他の栄養素は強化されていないことから、生粋の「たんぱく質補給」商品。


健康体型で、食欲の低下もないけど、コラーゲンペプチドを摂りたいという方におすすめ。

メーカー日清オイリオ内容量(g)26 
用途たんぱく質補給エネルギー(kcal)40
コラーゲン
ペプチド(g)
5.0たんぱく質(g)5.0
アレルゲンゼラチン
豚肉
脂質(g)0.4
PFC比算出不可炭水化物(g)3.4
味の種類1種類食塩相当量(g)0.03
備考水分量(g)17
PFCに関しては、計算上40kcalに届かないため算出不可です。

まとめ

コラーゲンペプチドとは、コラーゲンを加熱・精製したものをさらに分解したものです。

加工が容易であることや、安価であること、様々さ健康効果が期待されることから、栄養補助食品に採用されていることがあります。

健康効果の中でも、肌や骨に対する効果が大きく期待されています。

1日5~10gを継続的に摂ることでその効果が得られる可能性があります。

そんなホエイプロテインが入っている栄養補助食品もご紹介しました。




医師・栄養士の指導を受けている方は、指導に基づいて使用されることを推奨します。
また、栄養補助食品の多量摂取により、健康が増進するものではありません。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、バランスの良い食事を心がけましょう。

参考

「コラーゲンペプチド・ファクトブック」(日本ゼラチン・コラーゲン工業組合)

コラーゲンペプチドとは?機能や体内での働き・おすすめの摂り方(ネスレ)